当店では、以下のサービスも承っております。
シート加工
対象車種
- スターデラックス4Sシリーズ 125/150/200cc
- Star Automatic 125cc など
主な加工内容
- スポンジの高さ調整 / 20mm程度ダウン
- 両内股部分のテーパーカット / バランスをとってかなりカット
- 低反発ウレタン・ゲルフォーム加工
納期と価格
納期: シートお預かりから2~3週間程度
価格: ¥11.550 ~ ¥24.150 ※加工内容によって変化します
フライホイール着磁作業
こんな症状のときに
- アイドリング時にライトを付けるとエンジンが止まってしまう
- ヘッドライトのバルブの明るさが、エンジンの回転数とかなり連動する
- バッテリーの充電が弱い
- エンジンの始動性がよくない
対象車種
ハンドチェンジベスパでステータープレートのコイルが3個ある場合は、おおかた施工可能です
(施工できない主な車種)
- ET3、PKシリーズ、50S でもコイルが2個のタイプは不可
- PX-FL、PX-FL2
- Rally でも Ducati イグニッションコイルの場合は不可
- ランブレッタ全般
発注方法
フライホイール単品を、弊社まで持ち込んでください。
エアのフィンが分割できる場合は、フィンを外しておいてください。(バーハンドル、スワンネック、150GSなど)
※郵送でも受け付けておりますが、送料はお客様負担とさせていただきます
注意事項
以下の点を予めご了承を頂いた上でお申込みください。
- 着磁作業を実施するうえで、フライホイールに特殊な部品を装着する為に軽微な傷/凹み等がつく場合がございます。
- 着磁前と着磁後の磁力を専門業者によって計測し、その数値が記載された用紙をフライホイール返却時にお渡しします。
- フライホイールにより磁力のアップ量には、個体差があります。
- 着磁作業をしても他の問題によって、症状が改善しない場合があります。
- 着磁作業のみを行う事であり、装着後の症状/諸問題に関しては、弊社では関知致しませんので、
予めご了承ください。
納期と価格
納期: 弊社到着時から2~3週間程度
価格: ¥15.000-(税別) ※磁力アップの作業料のみで、その他の作業は含みません
※上記記載の価格は予告なく変更する場合があります
郵送による受付
弊社に持ち込んで頂けない方でも郵送による受付が可能です。
以下の順序にてお申込みください。
- info@bene-jp.com までメールにて連絡をください。その際に
お客様の連絡先、着磁対象のフライホイールの車種を記載して頂き、
弊社から折り返し、納期、お支払方法等と着磁の詳細などを折り返し
連絡させて頂きます。 - 弊社から連絡が来ましたら、送料お客様負担にて弊社まで発送してください。
- 着磁作業完了後に連絡をさせて頂きますので、料金のお支払をお願い致します。
- お支払が確認されましたら、弊社からゆうパックにて発送をさせて頂きます。
12V電装系の変更
電装系を12Vに変更する事で、暗いライトから明るいライトへ!
12V電装化の勧め
例えば、Vespa50S/100/125ET3などの電装系は、6Vですが、どうしてもライトが暗いとか、
ウィンカーの点滅が頼りないなどの色々な諸問題が生じます。そこで、電装系を6Vから
12Vに電圧を上げるという作業になります。
また、バルブ類もどうしても6Vは、入手しずらい場合が多く、12Vにすると、
そういった問題が解決されます。
末永く乗ったり、より安全な運転をする為には、こういった外見的には地味な作業も
必要と考え、BENEでは勧めています。
対象車両
大まかな分類ですが、以下のようになります。
- Vespa50S/100/125ET3など;
殆どのスモールボディで可能ですが、以下のタイプは不可です。
Vespa50R/Nなどのステータープレートのコイルが2個のタイプ - VespaRally, GTR,GT,Sprint, Sprint Veloce, 150GS/160GS/180SS
50年代以降は、バーハンドルも含めて可能。
バッテリー付き車両(一部のRally, GSなど)は、バッテリーレスになります。
不明な場合は、お気軽にご質問ください。
納期
その時の弊社の待ち状況により異なりますが、試験走行も含めて3週間から4週間は、
係ると思われます。
注意事項
如何に大まかな注意事項を記載させて頂きます。
- スモールボディについて; ホーンのスィッチの形状が異なります。
他のベスパ用のスィッチを流用します。 - バッテリー付きの場合; バッテリーの所にレギュレターを設置しますので、
レギュレター固定用にボディに穴を開けます。 - GSなどの場合; メインスィッチのポジションによる電装系の動作が変更されます。
- 製造終了後、10年以上を経過していますので、こちらの判断で着磁作業を
行う場合があります。 - フライホイールの状況により 着磁作業を行っても出力電圧が12Vに達しない事もあります。
過去の例で述べますと、10Vの時もありました。 クラシックの場合は、
12V出力が保障されない場合もございます。 - 外観については、大きな変更はございません。フライホイールは、基本的に
既存の物を使用します。 - その他;車両の状況により追加料金が発生する恐れがあります。
表示されている料金は、最低料金としてお考えください。 - 詳細は、持ち込み時にお伺いください。
価格
12V化の価格ですが、おおまかですが、以下のようになります。
車両の状況により値段が確定出来ませんので、最低価格を記載させて
頂きます。
- Vespa 50S/100/125Primavera;¥70.000-より(税抜)
価格には、以下の料金を含んでおります。
全てのスィッチ/バルブ/ステータープレートコイル/レギュレターの交換/取り付け、
各種ハーネスの改造/調整, 及びその他。 - Vespa 125ET3 Primavera; ¥75.000-より(税抜)
ステータープレートを丸ごと交換致しますので、1の車両より価格がアップします。 - Vespa 200Rally/GTR/SprintVeloce,その他クラシック ¥70.000-より(税抜)
作業内容は、基本的には、スモールボディと変わりません。
Rally200 Ducatiイグニッションの場合は、ステータープレートを丸ごと交換しますので、
上記価格より¥5.000-(税抜)アップします。
車両の状態により異なる場合がありますので、詳細は店頭まで持ち込んで頂ければ、
お話をさせて頂きます。
上記金額は、最低料金ですので、予めご考慮ください、着磁料は含んでいません。
特に以下の場合は、追加料金が必ず発生します。
- ホーン; 交流により作動しますので、バッテリーによって作動するホーンが付いている方は、
別途ホーン代金(交流タイプ)が発生します。 - ハーネス(配線);オリジナルの配線より著しく変更、もしくは交換されている場合。
- その他; ノーマル(オリジナル)より各種変更されている場合。
弊社が通常作業より更なる追加作業が必要となった場合。